優しい雑音

オタクと主婦の日常が入り乱れるブログ話し相手はいないけど記録はしたい、各方面に好きが飛び交う写真好きの不定期日記▼平成元年産の帰国子女▼現在は北海道民(転勤族)▼筆不精のくせに記録魔▼日々のことを好きなときに▽コーヒーと甘いものとコスメ▽北欧雑貨、家具インテリア全般▽ムーミン・くまのがっこう・うさまる▽乃木坂(坂道シリーズ)箱推し▼オタクとして嗜んでいるものあんスタ/イケシリ/忍たま/おそ松さん/おお振り/氷菓/銀魂 etc.一度推した推しは一生推し続ける所存です
オタクと主婦の日常が入り乱れるブログ

話し相手はいないけど記録はしたい、

各方面に好きが飛び交う写真好きの不定期日記

▼平成元年産の帰国子女
▼現在は北海道民(転勤族)
▼筆不精のくせに記録魔
▼日々のことを好きなときに

▽コーヒーと甘いものとコスメ
▽北欧雑貨、家具インテリア全般
▽ムーミン・くまのがっこう・うさまる
▽乃木坂(坂道シリーズ)箱推し

▼オタクとして嗜んでいるもの
あんスタ/イケシリ/忍たま/おそ松さん/おお振り/氷菓/銀魂 etc.

一度推した推しは一生推し続ける所存です
0918

0918

守沢千秋くんお誕生日おめでとうございました💕

今年はケーキ間に合った〜✨

お好みの苺のショートケーキは買えなかったけど、ミルクレープでお祝いしました🎉㊗️

お誕生日イベストも余裕で回収できました👏

流星隊とバスケ部、仲良しの同級生に囲まれて、素敵なお誕生日を過ごせたようで何より🎂👑

毎年もりちあのお誕生日プロデュースコースにはきゅんとさせられてしまう…少女漫画頭脳全開な千秋さんが今年も大好きです(*^▽^*)♥️

好きなものに囲まれて素敵な一年になりますように!🌠
秋なので

秋なので

秋めいたお色をお迎えしました(* ´ 艸`*)

👑excel
CS01 テラコッタブーティ
CS05 ベージュムートン

👑canmake
アーモンドテラコッタ

∞*

エクセルは5種展開でみんな可愛かったので、イエベ秋で絞ってもどれを買おうかめちゃめちゃ迷ってたのですが

発売日前に地震で直接売り場に試しに行けそうになかったので旦那さんのネットのお買い物のついでに買ってもらいました(*∵*)💕

なので今回はお色味が落ち着いたものをチョイス🍁🍂

キャンメイクのクリームチークは買ったことがなかったけど、しっとり落ち着いたテラコッタが可愛かったので…噂通り良い色で満足でした✨
おほしさまカンバッジ

おほしさまカンバッジ

あんスタ箱買い①


人生初の箱買いでした🌠

夏に旅行に行く直前に買っていたもの(* ´ 艸`*)

☆3の絵柄だけなんだけど、羽風さんと朔間さんのスマイルがめちゃめちゃ可愛くてお気に入りだったので

(勿論晃牙くんの可愛さはいつも天元突破ですありがとうございます)

(このアドニスくんもピュア可愛くていいよね〜高校二年王子様系天然褐色男子…SUKI)

これはバラじゃなく箱買い不可避と思い予約しておりました( ^ω^ )

開封してみたらおほしさまの大きさが思ったより大きかったけど、絵柄の破壊力がすごくてとても可愛かったので満足でした💕
なんにもしない

なんにもしない

地震から3日目の夕日

∞*

プーと大人になった僕、の予告をちょくちょく観るので…

プーさんのアニメおよび映画は全く観ていないのだけど、TLなどで流れてくる情報を見ていると『なんにもしない』をすることの難しさよ…

生きてれば汗をかくしお腹もすくので、お洗濯してご飯も用意しなくちゃいけないし、そのための買い出しもしなくちゃいけないわけで…

停電の時にはいかに色々なものを消費せずに過ごすのかを考えたのだけど、避難バッグとかもしも避難した際の洋服とかを準備して当面の食事の用意もして、

じゃあこの後どう過ごす?ってなった時、電気が無くてテレビもスマホも使えなくて

手持ちの癒されそうな本とかを引っ張り出して読んでみたのだけど、展開が分かってるからかこんな非常事態では集中出来ず…

なんとなく(新しい情報とか仕入れられそう→夢中で読めそうな)雑誌読みたいね、新しい雑誌買いたいね、と夫婦でなったので

被災中?という特殊環境ではあったけど、なんにもしないって逆に不安になるんだなぁと思いました(その結果、寝不足もあり地震の日から二日連続3〜4時間ガッツリお昼寝してたけど)

∞*

地震から一週間以上が経って、まだまだ余震があったり節電モードでお店や夜道は暗かったりはあるけれど、だいぶ地震前の日常が戻ってきて

当たり前のようにお買い物したり(午前中にスーパー行けなくてまだ牛乳豆腐納豆は買えてないけれど)食事ができて

心配して連絡してくださった方々にお礼の連絡を送る頃かなぁなんて思ったり

(それでもまだ本震が来るかも?と怖くてお風呂に溜めた水が抜けない…そろそろ掃除したいし一旦抜かなきゃ、とは思うんだけど。)


なんにもしない、というのは人と人が繋がって生きている限り、何かしらのイベントや交流があって現代社会では難しそうだけど

『なんにもしない』を期間限定で実行する時に、心穏やかに過ごせる日常を普段から送れることが出来ればいいな、と思いました
ぱしゃこれ4

ぱしゃこれ4

あんスタ箱買い②


久しぶりにアニメイト行けました〜✨

ぱしゃこれ、3枚入り250円をちまちま買うよりまとめ買いした方が早そうだと思って…😙

オフの羽風さんタイプ過ぎてめちゃめちゃ欲しかったのだけど、箱買いするならアイドルverの方が開花後なので全体的にお得感あるなぁ

と思ってアイドルのみ箱しました

けど開封したら色々豪華すぎて、やっぱりオフも箱買いしたくなる(笑)

箔押しverは一箱に2枚しか入ってないみたいなので推しを引くのは困難すぎるけどやっぱり集めたくなるし、収集癖にささるぱしゃこれやばいですね…💕
ナッティーキャラメルアップル

ナッティーキャラメルアップル

地震から3日目で、短縮営業とはいえこれらを提供してくれたタリーズさん…

感謝しかありません

新商品のラテ、クリーミーで甘くてとても美味しかったなぁ

余震とか停電とか今後の生鮮食品調達問題とか、不安なことばかりだったけど

ここで一息つけて数日ぶりに落ち着けました

照明を落とした冷房控えめの店内で勤務するのは大変だったと思いますが、営業してくださった店員さんたちには感謝の気持ちでいっぱいでした🍀
バニラビーンズ

バニラビーンズ

生きてされいれば良いことが必ずある。


思いもかけないところから、今回の地震で二次災害を受けた方のお話を聞いてしまった…

復興のために寝る間も休む間も惜しんで頑張ってくれる人たちがたくさんいるし、家族を亡くした人の救いになれるように頑張ってくれたけど、結果的に心が壊れてしまった人もいる。

朝に製品を入荷しても、売り場の棚が殆ど空っぽになるまで頑張ってレジに立ってくれるスーパーやコンビニの店員さんもいて、それぞれがそれぞれの場所で頑張ってる。

コンビニの製品だって、家が大変ななかでも頑張って出勤してくれたパートさんたち一人一人のお陰で製品が完成して、

出荷の人たちが滞りなく配送できるように可能な限りのルートとタイムテーブルを組んでくれるから、商品が店舗に並ぶことを私は知っている


当たり前の日常なんてなくて、みんなが今出来ることを頑張ってくれてるから色んなことが成立してることを、2011年の地震の時より少し大人になって改めて感じています

(当時は病院実習と自分自身のことでいっぱいいっぱいで、正直あまり記憶がない…)


今日の自分の仕事が身体的精神的疲労のわりに、復興のために役に立てた気は全然しないのだけど

私はわたしの出来る範囲でお金を稼いで、迷惑にならない範囲で経済を回すことで今頑張ってる方々に還元していきたい


ここ数日ぜんぜん買い出しに行けなくて、お仕事でのストレスもあり辛抱たまらずお仕事終わりに久しぶりにコンビニに行って

びっくりするくらいスカスカな商品棚のなかで僅かに残ってて購入できた生菓子、とっても美味しかったです
ギャバ

ギャバ

ストレス社会に負けそうです………(;-;)

どいつもこいつも無責任に丸投げしやがって〜〜〜
チョコビッツ

チョコビッツ

ネットで見て気になってたら、地震後にスーパーで普通に手に入ったので今日のおやつ♥️

牛乳が手に入ったら食べるつもりだったけど、我慢できないのでそのまま食べちゃった〜

スキムミルクで作ったカフェラテと一緒に、つまんで食べて美味しいのでHappy(*^^*)🌠
食材調達のはなし

食材調達のはなし

地震がなかったら食べる機会はなかっただろうけど、思ったより美味しかったアンパンマンのミニスナックパンを記念に(賞味期限ギリギリ)

同じときにメロンパンナちゃんのメロンパンスナックも買ったけどこちらはあんまり…好きじゃなかった( ´∵`)

選ぶ余裕もあまりなかったけど、個数が多くてちまちま食べられて、水分と一緒にとることでお腹がふくれそうな気分になるもの、というチョイスでした(*∵*)

鈴カステラも買ったのでそのうち食べたい〜(賞味期限にまだ余裕があるので食べられない)

∞*

1日目の朝は寝起きで道外から心配してくれるLINEがたくさん来たりしてその最低限の返信をしたり、停電なのでブレーカーを落とす、お風呂に水を貯めたりなど地震の初期対処をしてて、

ちょっと出遅れたけど8時半から近所のスーパーの行列に並んで、9時過ぎにスーパーの玄関の小さなスペースで購入制限ありで食パン、菓子パンやカップ麺類がお一人様5個まで+飲み物やカップ麺をという縛りでもお買い物が出来たのでちょっと安心して、

2日目はとりあえずまたスーパーに出来てた行列に8時から並んでいたら、本当は12時に店内を開店するのが目標だけどせっかく並んでくれたから〜ということでパン、おにぎり、小さいお弁当類お一人様3個まで+飲み物の販売してもらえたのでそこでお買い物して、

さらに近くの別の小さいスーパーが店内は停電状態だけど販売してるみたいだったので行ってみて、そこで久しぶりにパンとお茶以外のお買い物もしてきました

停電と物流ストップの影響で牛乳が暫く手に入らなさそうだったので初めてスキムミルクを買ってみたり、ガスや水はとりあえず大丈夫だったのでパスタソースやエネルギーになりそうなお菓子、辛うじて残ってた玉ねぎと人参を買ったり…

(この時点で欲しいものは牛乳、バナナ、じゃがいも、トマト、レトルト食品だったけど全然なかった)

あと在庫処分ということで個数限定で大玉のスイカが1000円のところ半額で500円で売っていたので、残り3個だしこんな機会でもないと大玉買わないしフルーツ食べたら心が潤うかな??と思ってスイカも買いました\(^-^)/

みんなが大型スーパーの行列に長時間並んでて、それでも購入制限で収穫も少なくお買い物に不自由してるなか、二つ目のスーパーで残りわずかだったツナ缶やパスタソース、重宝しそうなキッチンペーパーとか重いもの嵩張るものあれこれ買ったのもあって

帰り道は荷物が多くなってしまってお買い物ヘタクソ芸人みたいになってたけど、だいぶ先までの献立の算段がついてホッとしたのはあったな〜…

地震のあった日がちょうどまとめて買い出しをする予定日で、冷蔵品も常温食材もストックが非常にアンバランスだったので、この時点で(本震で家が倒壊しないこと前提で)だいぶ気持ちに余裕ができました

このあと、2日目も早朝から徒歩で会社に出勤してお昼前にコンビニをはしごしながら帰宅命令で帰宅した旦那さんに、『またまた長距離出勤&買い出しお疲れさま〜』と言いながらマッサージしてあげつつ二人で力尽きてお昼寝したので、

待ちわびていたスーパーのお昼の開店には行けなかったけど、夕方に揃って覗きに行って(このときも入場制限で少し並んだりした)、結局欲しかったバナナ、じゃがいも、牛乳はなかったけど野菜やフルーツはまだ残っていたし

賞味期限の近い破格の卵が売り捌けなさそうなほどたくさん売ってたので10個パック×2と、残りわずかだったお肉2パック、その他ちょっとお高くついたけどレトルト食品とパスタ系、鍋の素の補充、玉ねぎたくさんと葉物野菜を買えて安心して帰れました🌠

3日めは(2日め金曜日の夜には大多数の停電が解消して)いよいよ世間が短縮営業だけど営業再開したのもあり、3日間行けてなかった行きつけのスーパーに行ってバナナやミニトマト、じゃがいもと嗜好品(お菓子やフルーツゼリー)など買えたりしてだいぶ日常が戻ってきた感があったかな〜

牛乳はまだ(もしくは売り切れ)だったけど豆腐は復活してたし、少ないけどお肉類もあるにはあったし、
3日かけてだいたい食材が集まったので、食事の面で久しぶりに安心して過ごせた週末でした…


この3日間を過ごしてみて感じたのは、

皆がみんな不便を強いられていて大変ななかで、自分達だけが助かればいいなんて考えで食材や物資を蓄えすぎるのはいけないことだと思うんだけど、

じゃあ実際にこういう場面に遇ってみると、どの程度買い出ししていいかって誰にも分からないよね…スーパーとか足しげく通えば購入制限があっても良い条件の食材に巡り会う確率は高くなるし

親戚が多かったり身動きできない親族がいたらそのぶんも蓄えなきゃ…!ってなるし、うちみたいに道内に頼れる友人親族が全くいなかったらいざというときは自分達でどうにかするしかないからある程度は備えなきゃ…!ってなるし

札幌の中心は比較的被害が少ないからみんな冷静に、被災してもマナー良く過ごせてるけど、身重だったり身体が思うように動かせない人は本人も周りも焦るだろうし…

このまま何事もなく今回のことが落ち着いて、食事の心配や余震に怯える日々を過ごすことがもう二度となくなればいいなぁと思った夜でした( ´ ω`)
NEW ENTRIES
三連休(03.21)
20210517魔王城でおやすみ(05.18)
20210516低気圧注意(05.17)
20210515(05.15)
メリクリ(12.24)
ウィークエンド(11.24)
チーズケーキ(11.21)
バナナマフィン(11.20)
バターハンドクリーム(11.18)
組み合わせが邪道(11.13)
TAGS
あにめ あんすたくん あんスタ あんスタイベント いべんと うた おおふり さいばーどさん それだけ たべもの つぶやき てぶろ でゅらら にんたま にんにん ふたりのいろいろ ぼかろ まんが らくがき アイス スタバ パン ラメゾン 坂道シリーズ 写真 手料理 就活 神ド 足元 中継 鉢尾 氷菓 夢の国
ARCHIVES
RSS
RSS