優しい雑音

優しい雑音

オタクと主婦の日常が入り乱れるブログ話し相手はいないけど記録はしたい、各方面に好きが飛び交う写真好きの不定期日記▼平成元年産の帰国子女▼現在は北海道民(転勤族)▼筆不精のくせに記録魔▼日々のことを好きなときに▽コーヒーと甘いものとコスメ▽北欧雑貨、家具インテリア全般▽ムーミン・くまのがっこう・うさまる▽乃木坂(坂道シリーズ)箱推し▼オタクとして嗜んでいるものあんスタ/イケシリ/忍たま/おそ松さん/おお振り/氷菓/銀魂 etc.一度推した推しは一生推し続ける所存です
オタクと主婦の日常が入り乱れるブログ

話し相手はいないけど記録はしたい、

各方面に好きが飛び交う写真好きの不定期日記

▼平成元年産の帰国子女
▼現在は北海道民(転勤族)
▼筆不精のくせに記録魔
▼日々のことを好きなときに

▽コーヒーと甘いものとコスメ
▽北欧雑貨、家具インテリア全般
▽ムーミン・くまのがっこう・うさまる
▽乃木坂(坂道シリーズ)箱推し

▼オタクとして嗜んでいるもの
あんスタ/イケシリ/忍たま/おそ松さん/おお振り/氷菓/銀魂 etc.

一度推した推しは一生推し続ける所存です
何度目の

何度目の

迷走神経反射だろうか…👼

昔からお月様の終わりかけによく起こすんだけど、前回(2か月前)は目眩と脳貧血?を感じてすぐに横になったので軽度で済んだのに

今回は軽い腹痛からいきなり目眩が強くなって、何度か下したり横になって意識飛ばした後に(その間2時間くらい)初めて戻してしまった(;;)

深酒もしないし乗り物酔いとかもあまりしなくて、吐き気がすることはあっても吐くことが殆ど無い人生だったので、

最後にもよおしたのは小学生なのではというレベルなので後片付けのダメージが大きかった…

戻したものは暫くは食べられないよ〜

せっかくの土曜日は寒気と腹痛への恐怖と後片付けに追われて終わってしまったの悲しい

明日は健やかに過ごしたい…🌱
季節知らないままさよなら

季節知らないままさよなら

シーズンオフ/椎名林檎

作詞作曲が浮雲さんなのを初めて認識しました、この曲好きなのに…( ∵ )☁️☁️☁️

∞*

まだ紅葉をじっくり見たわけでもないのに、札幌は今日は雪が降ってしまったらしいです…☃️

道を黄色に綺麗に染め上げた銀杏をまともに見たのが、いままで通院してた診療所に先週半年ぶりに行ったときかな〜

前の家から引っ越して半年ほどしか経ってないけど、色々な建物が壊されたり新しく出来てたり(再開発地域だったので特に)、学校や公園を横目に秋を感じられたり、

かと思うとよく買いものしてたモールに既に巨大なクリスマスツリーとサンタさんが出現していたり、季節の移り変わりを感じました🍁

今の家の周りは未だに散策してないな〜最低限、夏にぐーぐるまっぷで調べたときくらいしか…笑

隣の駅まではすぐのはずなのに、春は段ボールと格闘し、夏は暑さと看病に追われ、秋は喘息で苦しんだまま10月が終わりました👼

それだけ最寄りに駅もスーパーもコンビニもあって素晴らしい立地ということだけど、さすがに地域に馴染む努力をしなきゃな…でも5年前に札幌に来たときもそんな感じだったな…

いまだに日本に馴染めずにいるのかしら( ´∵` )←大問題

でもオタク趣味だったり買い物は大好きだから、やっぱり日本に帰って来て良かったなーと感じている笑

季節の移り変わりと喘息の発作だけはもう仕方ないんだろうな💦

10月の手帳見返してたら本当に毎日喘息の発作してたけど折り合いつけて楽しく生きたいと思います✨

画像は最近大型のセリアでやっと買えたフレークシール🥞🍰🍪🍕

グルテンシリーズ可愛すぎるしこれが100円で買えるのがすごい…👏

そんな毎月の腹痛と喘息のコンボで寝ることを諦めた朝方の日記でした📑✒️
ハンズ様

ハンズ様

👉🍀👈←うろ覚え

文具の楽園だった〜( *∵* )

左の2枚のタイプのシールは台紙込みで完成形なところがあるから、なかなか使えなくてほぼ観賞用になる…

刺繍柄とスイーツ柄が好き✨

箱マステはブルーブルーエでよく見かける可愛い雑貨のやつだ!となって購入しました🐇

もふもふしりーず可愛い〜

mizutamaさんのデコラッシュと落ち着いた色合いのKITTAもまとめてお迎えして、幸福度がカンストしました💮
10月

10月

ハロウィン、楽しんでる暇がないまま終わりそう…!🎃

昨年までは飾り付けする場所が結構あったので(ウォールシールとか)色々飾ってたけど、今年は今日までに一ヶ所しか飾り付けしてないよ〜

ハロウィングッズもそれぞれが独身の頃からのが場所を取ってきたので新規のものはもう買わないぞ、という意識が生まれてそこそこ実行も出来たけど、結局ガチャガチャとシール系は買っちゃった😂

でもシールは手帳とか来年も使えるからいいよね、と自分に言い聞かせてます👻

そして先ほど冷蔵庫のお菓子ケース(不透明)から、このマウントレーニアと一緒にスタバのハロウィンのやつも出て来てびっくりしました…見えてないから存在を忘れてたけど先月発売だった…??賞味期限切れてた悲しい……となりました😂

勇気が出たら飲んでみますね…
ミルクソフト

ミルクソフト

ファミマのソフトクリーム、バナナはスルーしてしまったけどハロウィンの可愛さには抗えずお迎えしました🎃

牛さんおばけ可愛いよ〜🐄👻

濃厚だから一人だと食べきれないけど、時々食べると美味しい😋🍦
プチデコラッシュ

プチデコラッシュ

mizutamaさんのプチデコラッシュ🍩🍴と

トウキ(陶器)柄のKITTA🐦🍂

奥の開封してあるものはだいぶ前にハンズで買ったけど、他に欲しかった柄は見つからなくて

先週行ったロフトでたくさん並んでるのを見つけたのでやっとお迎えできて喜びでした💓

2013年頃にインスタやってた頃にもmizutamaさんのアカウントはフォローしてたので、そのグッズが手もとに来るなんて嬉しいな〜

昨日のロルバーン手帳もこれで楽しくデコってました💮

トウキのKITTAは時々見かけてはいたんだけど、2店舗連続で最後のひとつがマステ部分が台紙から落ちて売れ残ってたので

ロット的に壊れやすいやつだったのかな…と買うのを先伸ばしにしていたの、無事買えたので大事に使おうと思います( *∵* )✨
デルフォニクス

デルフォニクス

金曜日の夜は堂々と夜更かししてしまいがち…🌝

旦那さんは一週間の疲れでだいたいソファーで力尽きてるし、早起きしなくていいからぐっすり寝てるのでね…(いつもは眠りが浅かったりする)

というわけでだいぶ使い出しが遅くなりましたが2020年の手帳は『とりあえず』ロルバーンを中心にしてみようという感じになりました

左は春のくまのがっこう展限定のロルバーンノート🐻♥️
(勿体なくて未開封)

そして右のアイスクリームのデザインが2020手帳にしようかなというロルバーン🍨💕

それぞれお値段と分厚さが2倍くらい違う…かも?笑

しかしこの表紙に一目惚れしてお迎えしたのだけど中身はmonthly+free pageしかなかったんですよね〜

2013年にも使用していたのにすっっっかり忘れていました( ∵ )

当時はめちゃめちゃ仕事用だったしB7でメモ帳兼カレンダーくらいの気持ちで買って使い倒してたからかな…

退職する頃にはパンパンに膨らんで社外秘すぎるものがたくさん挟まってるけど、今ではとても懐かしい😊🍀

そんなこんなで折角だからこのロルバーンは大切に使おうと、今年から新発売になったという専用カバーや修正テープを後から知って買いに行ったのだけど、購入したツタヤにも、だいたいあるだろうなと思っていたロフトにもなくて時間がかかってしまった💦

でもハンズで購入して無事に専用カバーを装着できたので満足〜✨

専用の修正テープも気になってはいたけれど、実際の使用感を見てみたらクリーム色だけどそんなに同化してないし、そもそも私はテープの上に文字を綺麗に書くのが苦手だったことを思い出して止めました…

∞*

今日はabemaで無料視聴期間内に身損ねたアニメグランブルーファンタジー2期の#2〜4が観れたので、それを流しながら手帳タイムしていました◎

グラブル、1期と2期で絵柄変わってしまったの最初は受け入れられなかったんだけど、#4まで来ればなんとか慣れ…

作業しながらヤンデレの新キャラ()を楽しんで眺めてました笑

そして2020ロルバーン、お試しで運用してみたけどどうだろう〜💭

忘れたくないこと、書いておきたいことはたくさんあるのかページはちゃんと埋まるけど、

kakunoのインク裏抜けが気になってしまって右ページ縛りにするとコスパ問題が…🤔

でもほぼ日は万年筆だと乾くのが遅くて掠れやすいと聞くし(普通のペンでもすぐ掠れさせる人なので)、ロルバーンは掠れないけど=よく滲みるなので一長一短…

旦那さんが使ってた能率手帳は試し書きさせてもらったら滲みなくて良かったんだけど、か、可愛くない…!

(私が手に取ったweeklyのページが偶々可愛くない字体と配色だったのか???)
(外側の可愛さも諦める必要アリ?)

能率さんでときめくものに出会えてないだけかもだからもう少し冒険してみようかな〜、そしたらmonthlyのみのロルバーンはdairyではなく年間通して特別な記録用として使えるかな…

だいぶお休みしていた2019paperblanksでは最近またweeklyを書く楽しさにはまったんだけど、weeklyだけだと結局もっと書きたい!となるし、

ほぼ日みたいなしっかりしたdailyだと全体の体裁も気になるし書けなかった日の罪悪感もすごそうだし悩む〜

バーチカルはちょっと好みじゃないので選択肢が減ったのは有り難かったけど💦

こうして人は手帳沼に堕ちていくのね…📑✒️
(↑インスタで用途によって何冊も手帳を使い分けてる文化を知ってしまった人🕵️笑)
ラ・フランス

ラ・フランス

今月のモンブランソフトでした〜🍦

先月は食べられない味だったからスルーしたんですけどなんだったかな…

カボチャか栗かな?すぐ忘れちゃう笑

ラ・フランスは大好きなので、冷凍した梨が乗ってて美味しかった〜🍐

旦那さんは竹炭の入ったブラックソフトにしてたけどこちらも美味しいチョコソフトでした😋

ラ・フランスがさっぱりでチョコレートが濃厚なので飽きが来ないようにそれぞれ交互に食べられて善きでした💮

そして着色料問題は、今回はちょっとだけ舌が緑になったけど唇はそんなに緑にならず、ペパナプでしっかり拭いてリップ塗り直して事無きを得ました笑

来月は何だろう…11月というよりは秋の味覚で林檎か葡萄かさつま芋かな🍁
文具沼

文具沼

ちょっと前にkakunoの極細字&クリアの軸がほしくて新しく買いに行ったところ、期間限定でコンバーター付きのが売ってたのでお迎えしまして、

青系の綺麗な色のインクを吸わせてみたかったんだけど…探せど探せど札幌でお洒落なインクって売ってないのかな??( ^ω^ )となりまして

雑貨屋さんはまだ見てないからまた探してみるかな〜ネットもいいけどインク沼にはまるのが怖くて…笑

でも最近はクリーム色の紙の手帳に茶色を染み込ませるのが楽しい…ので、この子にも手持ちの茶色を吸わせます🐻

2019のpaperblanksはF(細字)のkakunoだとばっちり裏抜けしちゃうので…あと少しの付き合いだけどEF(極細字)も試してみようかなと♪

まだ2020の手帳の使い方は手探りなので落ち着いたらまた載せようと思います( *∵* )📑
秋のおいしいやつ

秋のおいしいやつ

お芋と林檎と葡萄があれば…秋の私は幸せです( *∵*)🍁🍂

安納芋のお菓子、シュークリームとかチョコレートとか、加工系のものも多いけどやっぱり本体がごろごろしてるのが一番美味しい気がします◎

札幌はすっかり寒くなったので、週明けに炬燵を出してベッドに冬毛布をかけて、ついでに真冬用までのスウェットも出しました。

そういえば今の家に引っ越してからは公園が近くに無いので、しっかりした紅葉はまだ見てないなぁ

新居の冬用カーテンはオーダーしたニトリにまだ取りに行っていないので、日に日にベランダ付近の窓辺がとても寒く感じます(天井から吊るすタイプになってしまったのでカーテンの裾丈が20cmほど足りてない…)、寒い⛄❄️

∞*

そして今日は記憶違いでなければお母さんの誕生日、のはず。

ふと来年の干支を思い出して、えっ、もうそんな御歳なの??と数日前に焦ったりした…

来星2年目のシンガポールの病院で、いまの私と同じ年齢で第一子を産んでるわけで…(しかも二人育ててる)

孫を催促することもなく、A型短気に生きる父に構わずのんびり生きるAB型マイペースの素敵な母なのです🌱

(孫は弟夫婦の子がもうすぐ誕生するからそちらをたくさん堪能してね💦という気持ち…)

プレゼントは会ったときに渡せばいい方針の家族なので、次はいつ会えるかな〜何にしようかな〜と考えながら過ごそうと思います💮
NEW ENTRIES
三連休(03.21)
20210517魔王城でおやすみ(05.18)
20210516低気圧注意(05.17)
20210515(05.15)
メリクリ(12.24)
ウィークエンド(11.24)
チーズケーキ(11.21)
バナナマフィン(11.20)
バターハンドクリーム(11.18)
組み合わせが邪道(11.13)
TAGS
あにめ あんすたくん あんスタ あんスタイベント いべんと うた おおふり さいばーどさん それだけ たべもの つぶやき てぶろ でゅらら にんたま にんにん ふたりのいろいろ ぼかろ まんが らくがき アイス スタバ パン ラメゾン 坂道シリーズ 写真 手料理 就活 神ド 足元 中継 鉢尾 氷菓 夢の国
ARCHIVES
RSS
RSS